2021年12月25日土曜日

Garmin Foreathlete 910XTJとGarmin Foreathlete 935のGPS精度比較

Garmin Foreathlete 910XTJ(以下910)が中古で安く売っていたので手に入れました。3年ほど前に910が故障したので、Garmin Foreathlete 935(以下935)に買い換えましたが、どうもGPSの精度が910よりもよろしくないのではと思っていました。例えば、距離が短かったり、同じところを走ったはずなのに線がズレていたり、急カーブや折り返しをショートカットして記録していたりということがありました。910が中古で安く売っていたら買って、実際にどうなのか試してみようと思っていました。

 

910を手に入れてから10コースを比較のために走ってみました。結果を最初に言うと、GPSの精度は935よりも910の方が良さそうです。計測距離は935よりも910の方が正しそうですし、走った所をより正確にトレースできていそうです。

 

10コースの走行結果を表にまとめると以下の通りです。計測時は910935は両方とも左腕につけて走りました。左腕右腕の差による距離の差はありません。停まっているときに同じスタート・ゴールの場所で計測開始・終了を押しています。また、両方ともみちびき対応(補完信号 L1C/A)ですし、レコーディングレートは毎秒です。ほぼ同等の計測条件です。


この表からわかる傾向は、まず910の計測距離の方が935よりもほとんどのケースで長くなっています(つくばエクスプレス沿い①は同じ計測距離なので、これだけは例外です)。ほぼ直線のコースだと1kmあたりの差は2-3 mで、周回コースになると10-15 m、折り返しや曲がりが多いお絵描きコースだと24-50 mもズレてしまうようです。

 

Mapでの計測距離と比較すると、ほぼ直線や周回コースでは935の方がMap距離に近かったり、910の方が近かったり、同じだったりと、ほぼ引き分けと言った感じです。お絵描きコースでは3コースとも910の方が近いです。実際のランニングでは人や車や凸凹などを避けてまっすぐ走っていなかったり、折り返しやカーブでは膨んだりしているので、Mapでの計測距離よりも若干長く走っているはずです。これを考慮するとほぼ直線や周回コースでも実際に走った距離は910の方が近いのではないかと思います。

 

910935GPSの軌跡を地図に重ねて比べてみると、910は走ったコースを安定してトレースできているようですが、935は道ではない住宅などを通り抜けて走ったように記録しており、ショートカットして記録している箇所が散見されます。この例は以下の画像のタツノオトシゴコースで顕著に見られます。左が935で、右が910GPSの軌跡です。左の935の軌跡では、目が潰れていたり、口の上側の付け根のあたりで住宅を通り抜けていたりして、ショートカットして記録しているのが分かります。他にも935はスタートとゴールが50mぐらいズレていたり、真っすぐ走ったはずの尻尾の所で右折左折を繰り返していたりします。


GPSの精度としては、古い機種の910の方が935よりも良いようです。ただ、935の良い所としては以下の点があります。

  • GPSの電波捕捉が速く、空の見える開けた場所だとだいたい1分以内ぐらいで捕捉完了になる。同じ条件で9102-3分ぐらいかかる。
  • 歩数・ピッチ・歩幅・心拍数・気温などのデータが取れる。
  • 見た目は910よりもおしゃれ。

お絵描きコースなど走った所を正確にGPSの軌跡を取りたいときは910で、周回コースもできれば910で走るのが良さそうです。なるべく早く走りだしたいときや、ピッチや心拍数などのデータを取りたいときは935と言うように使い分けるのが良さそうです。

 

この結果は個体差の可能性もあるので、常に910の方が935よりもGPSの精度は良いということは言えません。この結果が統計的に普遍性があるかは、少なくともそれぞれ30台ぐらいのデータを集めないとハッキリとは言えません。知りたい人がいたらGarmin Foreathlete 910とか935とか、あるいは920とか945を私に買ってください。データ取りして結果を報告しますよ。


2021年11月21日日曜日

フルマラソンを23回走ったアルファフライ Next% の耐久性

 フルマラソンを23回走ったアルファフライ Next% の靴裏の摩耗具合の画像です。この靴は普段の練習などで使わず、フルマラソンを走るときにだけ使っていました。フルマラソンの時の行き帰りの道をこの靴で歩いたこともありますが、基本的にフルマラソンをそれだけ走った時の摩耗具合になります。

つま先あたりの黒い素材の方は摩耗していて、溝・凸凹具合が薄くなってきています。かかとあたりの白い素材の方も結構痛んでいるようです。ただ、グリップ性はとクッション性はまだあったので、これらの素材の耐久性はまだまだありそうです。

ただ、反発はだいぶ弱くなった感じです。カーボンプレートとZoom Xフォームの組み合わせでの反発性はフルマラソン23回程度(走行距離約1,000km)が限界でしょうか。

アルファフライ Next%は真っ平らな路面でないと、走っていて凸凹などに足を取られてバランスが崩れたときに、エアポッドが内側にせり出している部分がくるぶしに当たって怪我をすることが結構良くありました。大会コースによっては1回のフルマラソンで20回ぐらい当たったこともあったと思います。この点が改良されない限り、エアポッド付きのシューズを買うことはもうないですね。


フルマラソンを23回走ったアルファフライの裏



2021年11月12日金曜日

丑 in 浜松

出張で浜松に行ってきたので作りました。 

RunGoはこちら

https://routes.rungoapp.com/route/3MtLvCWS85


2021年10月17日日曜日

46週連続サブスリー、1年間でサブスリー54回

 2020913日から2021912日までの1年間、毎週1回はフルマラソンを走る挑戦をしました。全部で56回走ったうち、54回サブスリーで完走しました。毎週連続のサブスリー達成継続数は46週でした。世界記録はそれぞれ28回と22週連続だそうなので、両方とも大幅に世界記録更新です。

新型コロナウイルスの流行が始まってからの1年半の間は大規模な都市型フルマラソンの大会はほとんどありませんでしたが、河川敷や公園内の周回コースでの小規模のマラソン大会を毎週走りました。時には週に2回走ったこともありました。また、大会がない週もありましたが、ラン友さんの協力を得て大会を開催して毎週走り繋ぎました。

サブスリーに失敗した2回は、3月の荒川河川敷の大会で秒速20メートルぐらいの強風が吹いていた時と、8月の第1週の非常に蒸し暑かった時です。この1年間のサブスリー成功率は96.4%です。

サブスリーの通算回数は現在216回となりました。前人未到の300回を目指します。ちなみに世界記録は277回だそうです。

また、フルマラソン完走1111回も目指しています。現在501回です。初フルマラソンがかすみがうらで、11回目と111回目もかすみがうらだったので、1111回目もかすみがうらで完走したいと思っています。



2021年8月25日水曜日

全国GPSアート選手権2021 入賞


全国GPSアート選手権2021で入賞しました。入選作品はオリンピックに因んで「聖火ランナー」です。

https://www.facebook.com/groups/1402406846628406/permalink/1809747682560985/

入賞賞品は気仙沼ふかひれ賞です。





2021年6月26日土曜日

フルマラソンを21回走ったヴェイパーフライ Next% の耐久性

フルマラソンを21回走ったヴェイパーフライ Next% の靴裏の摩耗具合の画像です。この靴は普段の練習などで使わず、フルマラソンを走るときにだけ使っていました。フルマラソンの時の行き帰りの道をこの靴で歩いたこともありますが、基本的にフルマラソンをそれだけ走った時の摩耗具合になります。

黒い素材の方は摩耗していて、溝・凸凹具合がちょっと薄くなってきています。白い素材の方はあまり痛んでいないようです。フルマラソンを16回走ったヴェイパーフライ 4% フライニットでは、全体的に溝がかなり消えていますし、一部完全に消えているところがありました(フルマラソンを16回走ったヴェイパーフライ 4% フライニットの記事はこちらが、それに比べるとだいぶマシです。ヴェイパーフライ Next% では耐久性が向上したという話ですが、黒い素材も白い素材もどちらも耐久性が向上しているようです。ただ、雨の日に走ると滑りやすい路面の所では滑る感覚がありました。

また、反発についてもだいぶ弱くなった感じです。ヴェイパーフライ 4% フライニットはフルマラソンを16回走ったら、蹴っても力が吸収されてしまい、進まない感じになってしまいました。しかしヴェイパーフライ Next% は素材の耐久性の向上でフルマラソンを21回走ってもまだちょっとは反発がある感じなので、耐久性が向上しているようです。

とは言え、雨の日に走ると滑る感覚があったり、反発も弱くなってきており、そろそろ潮時だと思うので、ヴェイパーフライ Next% をレース用から退役します


フルマラソンを21回走ったヴェイパーフライの裏



2021年6月6日日曜日

フルマラソンを30回走ったズームフライ3の耐久性

 フルマラソンを30回走ったズームフライ3の靴裏の摩耗具合の画像です。この靴は普段の練習などで使わず、フルマラソンを走るときにだけ使っていました。フルマラソンの時の行き帰りの道をこれらの靴で歩いていますが、基本的にフルマラソンをそれだけ走った時の摩耗具合になります。

黒い素材の方は摩耗していて、溝・凸凹具合が結構薄くなってきています。白い素材の方はほとんど痛んでいないようです。ズームフライフライニットはフルマラソンを10回走った程度で黒い素材の溝が結構消えたり、白い素材も痛んだりしていましたが、それに比べるとまだマシです。ズームフライ3では耐久性が向上したという話ですが、黒い素材も白い素材もどちらも耐久性が向上しているようです。

また、反発についてもまだ大丈夫そうです。ズームフライフライニットはフルマラソンを10回走った程度で反発が怪しくなっていました。また、ヴェイパーフライ 4% フライニットはフルマラソンを16回走ったら、蹴っても力が吸収されてしまい、進まない感じになってしまいました。しかしズームフライ3は素材の耐久性の向上でフルマラソンを30回走ってもまだ大丈夫そうです。

とは言え、裏の凸凹が無くなってきていて、そろそろ潮時だと思うので、ズームフライ3をレース用から格下げして練習用にすることにします


フルマラソンを30回走ったズームフライフライ3の裏



2021年4月4日日曜日

聖火ランナー

東京2020オリンピックの聖火ランナーとして走らせていただけることになったので、記念に作りました。

2021年4月1日木曜日

眼帯ウサギ

娘が保育園でウサギ組になったので、ウサギのコースを作りました。眼帯して悪そうな顔しているのは、たぶんイヤイヤ期が始まったのが反映されている感じです。

RunGoはこちら